息子(7才)「トリック オア トリートメント」
わざと間違えてる。
息子(7才)「トリック オア トリートメント」
わざと間違えてる。
息子(7才)と最も残念な生き物について考える。
結論。人類か・・・。
息子(7才)の夏休みの読書感想文用に購入。
アザラシの子どもが親と別れて・・・という読書感想文らしい題材。
いきなり出現するアザラシの天敵が怖すぎて、夢に出てきた・・・
もうすぐ3才の娘に購入した今月の絵本。
娘は動物が好きなので、次から次に出てくる動物にニコニコ。
ええ話やなーと思っていたら、原作者は中国人で朝鮮戦争の戦場で起きた話を元にしているとも。「情けは人の為ならず」。
息子(7才)の七夕のお願い「イルカのしいくいんになれますように」。
他の人の短冊を見てニヤニヤしていると
息子「まっ、願いごとは人それぞれだからね」
確かに。
息子(7才)が
「まつきよもどし」
がどうのこうのと言っていて、よくよく聞いてみると
「マツモトキヨシ」だった。ちょっとずつズレたんだな。
マツモトキヨシ
マツキヨモトシ
マツキヨモドシ
子どもに買った絵本。というか、もはや自分の趣味で買ったのだが・・・
ぐるぐる ぐるぐる
息子がサクッと作ってくれた誕生日プレゼントと手紙。
おたんじょうび おめでとう
これはイルカのおかねです。
しゅるいは1円と50円と100円と10000円があります。
という手紙とともに、手作りのイルカ紙幣10151円分。
イルカ通貨。いったいどういう世界観・・・?
息子(6才)、娘(2才)と文化財的な古民家を見学。
仏壇を設置する棚を見て、息子が、
「これ何?」と聞くので、ご先祖様がかくかくしかじかと、教える。
すると、息子、空の仏壇をしまうスペースを拝んで
「お天道様、毎日晴れますように」
なんか、ちょっとずつ違うな・・・
息子(6才)が図書館で借りてきた本。
ついこの間まで、絵本だったのに、いきなり前編・後編の児童書に手を出すとは・・・。「読んで!」と言われても、長すぎないか・・・
息子の遊んでいるプラレールの消耗パーツを一気に交換。結構壊れていたのだが、もうちょっと丈夫にすると他に不都合が出てくるんだろうね・・・。
昼食前にダラダラしていたら、息子(6才)が
「このままじゃ、うどん成長しゃうよ!!」
のびるってことかな・・・
息子(6才)の夏休みの宿題。
夢を絵に描く。
息子が描いた絵は富士山に登っている絵。登頂していなくて、登山途中。しかし、よくよく聞いてみると息子が登りたいのは宝永山。
宝永山というのは、富士山の中腹にある火口というか山のことで、江戸時代の宝永大噴火でできたもの。富士山の中腹にあるこぶのような山。
確かに、息子の書いた絵は、富士山の中腹にもう一つ小さな山があり、そこに登った自分が描いてある。おにぎりを食べている。
図鑑とかで知ったのだろうけど、うーん、宝永山知っている大人っているのかな?伝わりにくそう・・・
息子(6才)が図書館で借りてきた絵本。
息子が好きな、くまさんシリーズ。運河のボート屋なので、閘門という難しいワードが出てくる。
息子(6才)「組長と校長と園長って何が違うの?」
んー、良い質問だ。
息子(6才)が夏休みの予定を立てていた。
カレンダーを見てみると「せみ」と「みせ」と書いてある。
「せみって何?」ときくと、
「せみは、セミの鳴き声をきく日だよ」と。なかなか趣があるけど、暑いな・・・。
「じゃあ、みせは?」
「みせは、店を開く日だよ」と。お店屋さんごっこか・・・。
「せみ」から連想して、「みせ」って書いただけなのでは?
息子(6才)が、図書館で借りてきた絵本。
歯科教育の本で、良いには良いのだけど、へそ曲がりな私からすると、ちとイヤミったらしくも感じたり。とはいえ、息子にはピッタリかな・・・
工作にハマっている息子(6才)
のり付けした部分がぐらぐらで動く。まだのりが乾いていないから。
「うーん、のりだと緩いから、セロハンテープで厳しくくっつけて良い?」
こういう言葉のチョイス、大人になると出来なくなるというか、間違っているって思われちゃうけど、なんかいい。
息子とドラえもんの映画を見る。自宅で、息子とたまに映画を見るのが定着しつつあり。
良くできた映画で、伏線がキッチリ生きていて、現在の地球の成り立ちにも作中の出来事が影響しているという壮大な設定。木村拓哉が浮いている感じがして仕方がなかったが・・・
大人でも、ちとうるっとくる感動ストーリーだったのだが、息子(6才)を見ると手で涙をぬぐっている。感動とかする年齢になったのかと、親としてはそっちの方に感激。