Hな車とは?
息子(4才)がGoogleストリートビューをチェックするのを日課にしている。今日もストリートを探索していた息子が
「Hの車があったよー」
Hな車?何ごと?と画面を除くと、
HONDAのディーラーが。なるほど。
|
息子(4才)がGoogleストリートビューをチェックするのを日課にしている。今日もストリートを探索していた息子が
「Hの車があったよー」
Hな車?何ごと?と画面を除くと、
HONDAのディーラーが。なるほど。
|
息子(4才)は交通標識が好きで、40km制限の標識を見ては
「40m」とかその下の「二輪車を除く」とかを、見かける度に読み上げている。
自転車で幼稚園バスまで送る時には、「標識見たい」と遠回りを要求される。
そんな息子待望のアイテムを入手。免許更新時に貰える交通教本。標識が一覧で、これでもかというほど掲載されている!
風呂上がりに息子(4才)の髪の毛をドライヤーで乾かしていると、ドライヤーの風に合わせて息子がぐるぐる回り出した。
しばらく回った後、息子がふらふらして倒れ込こむ。目が回っている様子。
息子「なんか家が動いている」
君の目が回っているんだよ。
私が家でPCで仕事をしていると、息子(4才)がやってきて、
「道調べたい」と言う。息子の最近のブーム。
道を調べるというのはGoogleマップを見たいということ。私もGoogleマップで移動時間を調べたり、行きたい所リストを更新するのが常なので、息子も同じことをやりたがる。
私はPCを2台並べて仕事をしているので、もう一台を息子に開放し、Googleマップを立ち上げる。(お気に入りに入っているので息子は自分でクリック出来るのかも)
最近はストリートビューがお気に入りで、通っている幼稚園にプロットしてあげると、バスルートをたどって自宅まで帰ってくる。
幼稚園のバスルートを親は知りようがないのだが、息子のストリートビューのルートを見ていると、意外と細い道を通っていることが分かる。確かに、駅前のバス停に出てくるときも、びっくりするような相当細い道から出てくるときがある。
息子はストリートビューで行き過ぎたときは「ちょっとバックしてー」とキーボードの矢印キーで後退。親はマウスしか使っていないのに、いつの間に!
というかストリートビューでキーボードの矢印キー使えるのか・・・
息子はだいぶ前から「いじるし、いじるし」と言っていて、矢印の効能には詳しいので、キーボードの矢印キーがストリートビュー内の自身の進退に影響することに直感で気付いたのだろう。
息子4才が図鑑でいろいろ調べて知識を深めている。
「リーフィーシードラゴン」がどうのこうのとか言っている。
これは、タツノオトシゴみたいな魚なのだが、だいぶマニアック。
|
本人は幼稚園で「たんぽぽ組」なのでタンポポにも興味がある様子。
図鑑で調べて「セイヨウタンポポ」「カントウタンポポ」とさらにタンポポ以下の分類まで覚えだしている。花びらの根元の部分で区別出来るようなのだが。
|
この図鑑は「動く」シリーズでDVDもついているので、発音も同時に覚えられるのがGood!
幼稚園から息子(4才)が帰ると、外で遊びたがる。ちょっと遊ぶと17時になり、地域の放送が流れる。
「17時になりました。良い子の皆さんはおうちに帰りましょう。地域の皆様も見守りを・・・」
息子がこれを家の中で再現するのだが、これがちょっと面白い。
「17時に、17時に、なりました。なりました。良い子の、良い子の、皆さんは、皆さんは・・・」
何で繰り返して言うのかと不思議に思っていたのだが、外で流れている実際の放送を聞いていると、この謎が解決。放送が反響して、「こだま」というか「やまびこ」現象が起きている。息子はこれまで再現していたのだった。
息子(4才)の駅で電車が来るときのアナウンスの真似。
「まもなく3番線に電車が参ります。危険ですので黄色い線の内側に下がってお待ち下さい。」
(アナウンス)
精緻な再現力で、家の中でプラレールを走らせている。
「ファンファン、ファンファン、カシュー」
(ドア開閉音)
その音もか!
長男4才、来月誕生予定の弟の名前に興味があるらしく。
名付け本を見ながら
「赤ちゃん、ヤギの家にいるからヤギじゃない?」
それは名字ですな。
息子(4才)は天気予報が大好き。料理の手伝いをするんだと台所にいても、ニュースで天気予報が始まるとテレビの前へダッシュ。もっと小さな頃から、新聞の天気予報の晴とか雨のマークを指差して
「これ何?」とやっていたので、その名残もあるのか。
最近は
「アレクサ、明日の天気は?」
「アレクサ、今日の天気は?」というのが日課。
濃霧注意報とか雷雨とか、結構マニアックな用語もマスター中。
息子(4才)の興味の対象がどんどん広がっていて、ごみの捨て方のパンフレットを見ながらブツブツ言っている。
「火曜日は、えるごみ(燃えるゴミ)、水曜日は自然(資源)ごみ」
「新聞、チラシ、ペットボトル、ビン、缶は自然(資源)ごみ」
「ペットボトルはつぶして捨てる」
なかなかに詳しいものです。
息子(4歳半)の最近のしゃべり方
「ご飯食べたいでおじゃる」
「眠いでおじゃる」
おじゃる丸の真似をしている様子。
わが家ではテレビはほとんど見ないので、幼稚園で覚えてきたのか・・・
妻の子供の頃も、これが流行っていたらしいでおじゃる。
|
息子4才、帰宅後。幼稚園の朝の点呼を真似する。
○○君、はい
××ちゃん、はい
○○君、・・・、○○君はお休みです。
私の名前(呼び捨て)
合間、合間に親の名前をぶっこんでくるので、「はいっ!」と返事をしないといけない。しかも何故か親は呼び捨て・・・
○○君、はい
○○君、はい
妻の名前(呼び捨て)
何故、親の名前は呼び捨てなんだ?!
長男(4歳)が生まれてこの方、毎月2冊絵本を買い続けている。遂に累計で100冊を超えた。最近読み聞かせのタイミングが減りつつあるのだが、本人は絵を見ながら自分でお話を作って喋っている。しめしめと。想像力が豊かになってきた。おそらく紙芝居のつもりなのだが。
一日一回は読み聞かせのタイミングを持てるように生活リズムの巻き返しを図りたい。
今月の絵本の一冊は『つるのおんがえし』
息子の感想は「長い絵本だね」
絵が綺麗で鶴の絵もリアリティがある。息子と『鳥の図鑑』で調べたのだが、タンチョウヅルの写真にそっくり。
|
|
息子4歳、意思表明できるほど十分に話せるので、眠いモードに入ると、「いや」「できない」とかネガティブワードを連発するのだが、通常時だと舌足らずが可愛いくもある。
ほ茶(お茶)飲みたい
だつこ(抱っこ)して
息子(4歳)が幼稚園で覚えてきて口ずさんでいる歌
ロマンチックな王様が~♬
何の歌か調べてみると、『南の島のハメハメハ大王』
自分の子供の頃にも流行っていたような気がするのだが、検索するとすぐにyoutubeに出てきたので、リバイバル的に流行っているのかも知れない。
4歳児、もうオレより歌うまいぞ。
|
4歳の息子も大好きなヤオコーの寿司。
息子は「エアコー、エアコー」と言っていて、舌足らずがタマランチ会長。寿司で花見。
4歳の息子の希望は
「40歳になって」
「引き出しの一番上の段に入っているドライバーを自分で取って」
「電池を替えること」
一人でプラレールの電池を替えたいようだ。10歳くらいで叶いそうだが・・・
私の年齢40歳にならないと背が高くならないと思っている様子。
ドライバーをくるくる回してネジを外すのが、現在の息子の大好きな遊び。
息子(4歳児)の言語能力が急速に発達。幼稚園でもまれているからか。
それでいて舌足らずなのが可愛い。
あと、いつの間にかプラレールの電池の交換が出来るようになっている。さらにドライバーも操り始めている。そこら中のネジを回してはずしている!?
息子は何に対しても全力投球。素晴らしいのだが・・・。
息子(4歳になったばかり)の幼稚園の園だよりでは、誕生月に本人へのインタビュー結果が掲載される。今月は息子の誕生月なので、息子のインタビュー回答が掲載された。
医者なんていったいどこで覚えたのか?
誕生月にこのインタビューがあるもんだと思っていて、先月、息子に聞いた時に
「おいしゃさん」と言っていて、誰かの真似してそう言う予定なのかと思っていたが、実は、もう決意表明後だったらしい。
以前は〇〇〇と自分の名前を言っていて、大きくなっても自分になるんだという、男前回答だったのたが。
医者というのもなかなか立派。
新年とほぼ同時に4歳になったばかりの息子が
3歳に戻りたい
と言い出した。
3歳になったら幼稚園行ける?
「大丈夫、あと2日で3学期始まるから」
4歳になったから幼稚園に行けないのかと悲しんでいた息子。
卒業は2年以上先だよ。
ちょうど冬休みに4歳の誕生日を迎えたのでそう思ったようだ。
なかなかに独創的な発想をするものだ。因果関係とかもうわかり始めているのか・・・?