鉄棒

息子(5才)、幼稚園の運動会で逆上がりがあるので、自宅で練習中(なぜか自宅に鉄棒がある)。

逆上がり用の強化ベルトみたいなのも購入したのだが、自宅の鉄棒は高すぎて使えず・・・。とはいえ、息子がベルトに興味を示して鉄棒にさらに積極的になったので良しとするか・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鉄棒くるりんベルト いつのまにか逆上がりができる 【日本製】 【 20年の実績有!! 】
価格:3614円(税込、送料無料) (2022/9/23時点)

楽天で購入

 


体からハートがでる

息子(5才)に寝る前に聞かれたのが

「嬉しすぎて、体からハートでたことある?」

むむ・・・テレビのドラえもんとかで見たのかな?

「んー、ないかな」と答えると

「じゃあ、嬉しすぎて、目がハートになったことある?」

「それもないかな」

「じゃあ、目から星がでたことは?」

「あっ、それは一回だけある!」頭打ったときにチカチカッとなったことが・・・。

 

 


夏休みの思い出

息子(5才)、幼稚園で夏休みの思い出を発表。我が家は今年は遠出しなかったので、息子は葛西臨海公園に行ったのを発表したらしい。

クラスの友達で

「○○くんはオートストラリアに行ったんだって!」

おお、海外。しかし、一番すごかったのは

「○○ちゃんはカチカチ山に行ったんだって!」


浦島太郎状態

今日から、コロナ待期期間が空けて登園できるようになった息子(5才)。その息子が登園前に読んでと持ってきた絵本が、先々月買った『うらしまたろう』。

1週間ぶりの幼稚園に浦島太郎状態ということか・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うらしまたろう (日本傑作絵本シリーズ) [ 時田史郎 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/7/18時点)

楽天で購入

 


炭酸が飲めない、高学生?

まだ炭酸飲料が飲めない息子(5才)。飲むと震えて、口からダラーと出てくる。本人曰く「高学生」になったら飲むらしい。

たしかに。小”学”生、中”学”生、大”学”生なのに、高校だけなぜ高”校”生なのか?


『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』

息子(5才)の希望で購入した今月の絵本2冊目。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ (コドモエのえほん) [ 工藤ノリコ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/9/10時点)

楽天で購入

 

息子はノラネコぐんだんにハマっているのだが、乗り物シリーズで要望を揃えてきたので、実は『ノラネコぐんだん そらをとぶ』と一緒になったギフトボックスで購入。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノラネコぐんだん のりものGIFT BOX(2さつセット) [ 工藤ノリコ ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2022/9/10時点)

楽天で購入

 

 


『ノラネコぐんだん そらをとぶ』

『ノラネコぐんだん そらをとぶ』

今月の絵本1冊目、息子(5才)の要望で。

安定感のあるワンパターンストーリー。子供はこれくらいの方が安心して読めるんだろうね。この本で乗り物の作り方や種類など、新たな知識を仕入れた様子。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノラネコぐんだん そらをとぶ [ 工藤ノリコ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/9/9時点)

楽天で購入

 

 

 


息子、コロナに

2日前、幼稚園から帰宅した息子(5才)「眠い」と、夕食前に横になる。珍しいと思っていると妻が異変に気付く。熱を出していて39.3℃。

息子はその後、ほとんど食欲もなく1昼2晩眠り続けて、今朝回復。熱も下がる。

そして自宅に届いたコロナウイルス検査キットで検査すると結果は「陽性」。本人はもう治って元気なんだけど。あとは家族に感染しているかどうか・・・。


予防接種の山場

娘(1才)の予防接種。今日が山場で5本いっきに。

さすがに大人でも5本も連続して注射を打つと嫌になるので、子供だといかほどか。しかも、娘は息子と違って注射が嫌いで結構泣く。

今日は一本目は無反応だったのだが、二本目で泣き始め、こちらを恨めしい目で見るので、何だか謝ってしまいそうに。左腕に3本、右腕に2本・・・。

次回以降は半年に1本ペースになるので、これでひと段落。

 


どこで引き算を覚えた?

娘(0才)、グラグラと歩き始め、『いないいないばぁ』の「いないいない」の顔を隠すしぐさが出来るように。

息子(5才)は時計や温度計に夢中。アナログ時計を理解しつつある。

息子「バスは11分にくるんだよ」

「今、3分だからあと何分?」と聞くと

息子「10分くらい」

「11 - 3 = 8なんだよ」と初めて引き算を教えてみる。

少し経って

「3分経ったから、8 - 3 で何分?」

「5分!」

桁下がりのない引き算はできるようになったのか?


ボウリニング

息子(5才)の要望でボウリングへ。

息子「ボウリニング行ったことない(行きたい)」とのこと。

息子はまだ、片手で投球できないので、転がすサポート台みたいのを使用。自分で狙う角度を変えたり、球を押すときに勢いをつけるために走ったり試行錯誤。

帰宅後には集中モードに入って、空のペットボトルを並べて、ボールをぶつけてボウリング大会。壁にスコア表のようなのが貼ってあって再現力高し。

ペットボトルにパカーンとボールをぶつけて良い音をさせていた。


手足

息子(5才)「ボクは手も足も早いんだよ!」

うーん、どういう意味だろ?


『ノラネコぐんだん おばけのやま』

『ノラネコぐんだん おばけのやま』、今月の絵本1冊目。

息子(5才)の希望で購入。このシリーズの『カレーライス』が家にあったのだけど、驚くくらい展開が酷似。にしては飽きさせない絵本で、届いてから息子が持ってくるのはこの本ばかり。読んでいる方にしてもなぜか飽きない。

他にもシリーズが多数出ているので、恐らく既にノラネコ軍団は「型」のようなものを確立しているのではないかと。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノラネコぐんだん おばけのやま [ 工藤ノリコ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/8/8時点)

楽天で購入

 


歩いた!

娘(11カ月)、1才目前にして歩く。

息子(5才)と妻が、赤木リツコばりに

「歩いた!」ってやってた。

私が見に行ったときには既に座って暴走していたけど。


ロマンスカーミュージアム

ロマンスカーミュージアム

小田急のロマンスカーミュージアムへ。

ロマンスカーミュージアム

運転シミュレーションは午前と14:00~の2ターンのみ。11:00に入館した時点で、既に午前の15枠は満員電車。午前の部は、開館時に入って予約するしかないかと。午後の枠も15枠。

予約が必要なアスレチックはまだ空きがあったが、現在時刻から近い時間帯から埋まっていくので、早めの予約が吉。

もしくは再入館可能なので、一旦枠を抑えて退館。予約の時間に合わせて再入館というスタイルが吉か。

シミュレーションもアスレチックも取りこぼしたので、息子のまた行きたいが発動中。