猿はもういない?

息子(6才)「お父さん、猿ってもういないの?」

私「いっぱいいるんじゃない?」

息子「!?、まだ人間になっていない猿なの?これから人間になるの?」

そんなに早く進化しないって。それ怖いよ。

つい直前まで、タイムマシンで猿が人になったときに戻るとか何とか言っていたのに、何か混乱してるな・・・


『映画ドラえもん のび太の新恐竜』

息子とドラえもんの映画を見る。自宅で、息子とたまに映画を見るのが定着しつつあり。

良くできた映画で、伏線がキッチリ生きていて、現在の地球の成り立ちにも作中の出来事が影響しているという壮大な設定。木村拓哉が浮いている感じがして仕方がなかったが・・・

大人でも、ちとうるっとくる感動ストーリーだったのだが、息子(6才)を見ると手で涙をぬぐっている。感動とかする年齢になったのかと、親としてはそっちの方に感激。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

映画ドラえもん のび太の新恐竜【Blu-ray】 [ 木村昴 ]
価格:3,373円(税込、送料無料) (2023/6/24時点)

楽天で購入

木と葉っぱ

息子(6才)「今日葉っぱ集めたよ」

小学校で水に色をつけるのに、植物を集めたらしい。

息子「木が、葉っぱを用意してくれてるんだよ!」

なるほど。


父の日

父の日なので、息子(6才)がパーティーをしてくれた。

数日前からサプライズで書いているつもりの手紙が、家の中に置いてあり、捨てたり読んだりしないように注意しつつ。

その手紙が割れない頑丈なくす玉に入って、ぶら下げられて、

「はい、割って下さいー」と棒を渡されるのだが、割れず、手で破ることに。

手紙は「だいすき、しごとがんばってね」と。うむ。


図書館

息子が図書館で借りてきた本。

  • ディック・ブルーナ「かぞえてみよう」
  • 科学のアルバム「火山」
  • 科学のアルバム「紅葉のふしぎ」
  • 科学系「こおり」
  • せきたんやのくまさん
  • 作ってあげたい小江戸ごはん

家にある絵本に寄せたのが、「ブルーナ」と「せきたんやのくまさん」。

『ちいさな うさこちゃん』

『パンやのくまさん』

後は科学系の事象に興味を持っているらしく。

そして、食いしん坊なのか、表紙がご飯の絵の「小江戸ごはん」。これは小説で普通に大人が読むくらいの字の小ささ。シリーズものなので、「美味しんぼ」みたいな感じなのか?「お父さんに」と、言われたのだが、うーん、あまり興味ないな。しかもシリーズの途中からだし。


おてんば

娘(1才9ヶ月)、息子(6才)のランドセルから小学校用の歯ブラシを出してくわえていた・・・。歯を磨くつもりだったのか!?


誰?

小学校からの帰り道、息子(6才)が

「○○君、バイバイー」と女の子に言われていたので

「同級生?」と聞くと

「うん」と。

「何ちゃん?」と聞くと

「〇〇ちゃんと◎◎ちゃん」と、二人の名前。

えっ!?一人しかいなんですけど、何か怖いんですけど・・・

「どっち?」と聞くと

「知らない!」と息子。もしかすると、4月から同じクラスだけど、まだ名前覚えていないのか?


にゃおうーとは・・

娘(1才9ヶ月)が

「にゃおう、にゃおう」と言っているので、猫か何かの真似かと思っていたら・・・

「手を洗おう」だった!

おてんば娘なので、何でも触って頻繁に手を洗わされている様子。


『きんたろう』

娘(1才9ヶ月)がたくましくて、肌着が

「金太郎みたい」とつぶやくと、息子(6才)が『きんたろう』の絵本を欲しがったので購入。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きんたろう (日本名作おはなし絵本) [ 杉山 亮 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2023/6/10時点)

楽天で購入

クライマックスで酒呑童子という鬼を倒しに行くのだが、鬼と聞くと最近は、上弦の何番なのか気になるように・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鬼滅の刃 全巻セット(1-23巻) (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ]
価格:10,670円(税込、送料無料) (2023/6/10時点)

楽天で購入

タブレット

息子(6才)が学校でタブレット型のPCを支給された。

家で操作していたのを見ていたのだが、普通のWindowsPC。

今日はペイントで絵を描いたり、写真を撮って遊んでいただけなのだが、ソリティアとかも入っているし、Wi-Fiにもつなげる。

果たしてここまで必要なのかと思うも、学校支給だし・・・。

うーん、いったいどうなることやら。


薩摩伊大島

息子(6才)「ねぇ、僕、さつまいおおじま行きたい」

私「さつまいおおじま?」

息子「うん、鹿児島県にあるやつ」

それは何となく分かったけど・・・

私「・・・奄美大島?」

息子「もう!!それだよ!!」

何でちょっと怒ってる?そして、何かちょっと鹿児島なめてないか?


トランプ

テレビで見てトランプのポーカーを覚えた息子。次にババ抜きを教える。

なぜかポーカーもババ抜きも、全く私に勝てないのだが?


図書館へ

息子(6才)と図書館へ。小学校に移動図書館がくるので、普通の図書館へも行ってみたくなったとのこと。

借りた本

  • 人のからだ(図鑑)
  • 植物(図鑑)
  • 大むかしの生きもの(図鑑)
  • ビッグサイエンス23年4月号
  • ぼくらの地図旅行

図鑑とかビッグサイエンスとか、大きな本ばっか。重いよ・・・。

ビッグサイエンスは「カバ」の特集だったので借りたみたい。


ちかな

息子(6才)「お父さん、”さかな”と”ちかな”、どっちが良い?」

私「??」

息子「”ちかな”は、みんなイヤじゃん」

『さ』と『ち』を、自分で書き間違えただけなのでは・・・?

 


キッズカメラ

息子のカメラ、基本的機能は充たしているので購入。ちゃんとメモリーカードまでついていて本格的。動画を取ったりして、容量がいっぱいになると、父のPCにデータを転送しにくる。