お遊戯会

幼稚園のお遊戯会へ

今日は息子(5才)の幼稚園のお遊戯会。ちょうど昼どきと重なったので、息子はお遊戯会のことより、昼ご飯問題に興味津々。お腹が減るだろうということで、お遊戯会前にクラッカーを食べさせたのだが、朝から

「クラッカー何枚?」

息子は、本番でも緊張とかはしないようで、ニコニコ(ニヤニヤ?)しながら軽く踊っている。ステージから見た照明などが気になるようで、天井を眺めてみたりと通常運転。

妻曰く、息子のリズム感は良いそうで、音楽に合わせて回転したりジャンプしたりと上手なもの。

あと、男の子でも舞台メイクがバッチリで、ほっぺたと目の周りにこってりと塗り込まれていた。息子はまつ毛が長いので、派手派手な感じ。そして、若干の場末のスナック感・・・


『ちいさな うさこちゃん』

『ちいさな うさこちゃん』

息子(5才)が赤ちゃんの時に読んでいた絵本。今は娘(0才)に読んでいる。娘は、絵本のうさぎを見ると嬉しそうに笑う。

このうさぎが果たしてミッフィーなのか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちいさな うさこちゃん (ブルーナの絵本) [ ディック・ブルーナ ]
価格:770円(税込、送料無料) (2022/2/18時点)

楽天で購入

 

 


『おててがでたよ』

『おててがでたよ』

息子(5才)が生まれる直前にまとめ買いした絵本。今は娘(0歳)に読んでいる。赤ちゃんに読む本なのだが、自分で着替え始めるのはまだまだ先の気がする。息子に読んでいるときもそんな気がしたのだが。

とはいえ、息子(5才)は既に一人で服を選んで、着替えることができるので、この本の効果があったのかも知れない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おててがでたよ くつくつあるけのほん2 (福音館あかちゃんの絵本) [ 林明子 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2022/2/17時点)

楽天で購入

 


『Where’s Spot?』

『Where’s Spot?』

息子のために、妻が買った絵本。だいぶ前に買ったのだが、最近興味を持ち始めて「読んで」と持ってくる。幼稚園で英語をやっているからなのか?

毎ページに仕掛けがある絵本。ボードブックとペーパーブック版があるのだが、わが家のはペーパーブック版。ボードブックの方が丈夫なので子供には良いのかも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Where’s Spot? (Color) [ ERIC HILL ]
価格:1267円(税込、送料無料) (2022/2/16時点)

楽天で購入

 

 

ボードブックはこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WHERE’S SPOT?(BB) [ ERIC HILL ]
価格:1267円(税込、送料無料) (2022/2/16時点)

楽天で購入

 


『くだもの』

『くだもの』

ひたすら果物を食べていく1冊。絵は写実表現。

息子(5才)が赤ちゃんだったときに、市の乳児検診で貰った本。今は娘(0才)に読んでいる。

息子の乳児検診のついでに読み聞かせ体験もしたのだが、果物の

「皮をむいて、切って、洗って」「さぁ、どうぞ」みたいに読んでいた。

行間を埋める読み聞かせ手法。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くだもの (幼児絵本シリーズ) [ 平山和子 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/2/16時点)

楽天で購入

 


高速足漕ぎ

娘(0才)、寝返りにも慣れてきた様子。「はいはい」はまだだが、うつ伏せで頭を高く持ちあげられるように。

あとは仰向け時に、足をバタバタ。高速で自転車を漕いでいるみたいに。息子はしなかったので、娘の特徴かと。動画に収めたいのだが、カメラを向けると何かを意識して低速回転に・・・。


ラン活開始!?

ラン活とは

息子(5才)、今年の4月から年長で小学校は来年から。なのだが、ランドセル選択活動はもう始めないといけないらしく。妻曰く、3月くらいで売切れるメーカーもあるらしい。

候補その①ホリエモン

 


『PAPA,PLEASE GET THE MOON FOR ME』

『PAPA,PLEASE GET THE MOON FOR ME』

息子(5才)が6か月のときの購入した絵本。今は娘(5カ月)に読んでいる。

『はらぺこあおむし』のエリック・カールのシリーズで、他にも「Baby Bear」とか「White Bear」とか・・・。わが家は同じ大きさのボードブック(BB)で揃えた。ボードブックは表紙が丈夫なので子供にピッタリ。

内容はパパが無茶ぶりをされるのだが、実は月と相思相愛で丸く収まる話。仕掛け絵本になっているので、効果音(ででーんと勝手につけているだけなのだが)つきで読んであげると子供は喜ぶ。

無理ゲーを強いられるパパ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PAPA,PLEASE GET THE MOON FOR ME(BB) [ ERIC CARLE ]
価格:1742円(税込、送料無料) (2022/2/16時点)

楽天で購入

 


『ここよ ここよ』

『ここよ ここよ』

息子(5才)が生まれる直前にまとめ買いした絵本。今は娘(0才)に読んでいる。

絵本にありがちななループ構成で、写実的に描かれた動物が繰り返し登場。娘はページをめくるたびに足を激しく動かして、何かを訴えているのだが、果たして何なのだろうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ここよ ここよ (0.1.2.えほん) [ かんざわとしこ ]
価格:880円(税込、送料無料) (2022/2/16時点)

楽天で購入

 


『うちにかえったガラゴ』

『うちにかえったガラゴ』

今月二冊目の絵本。息子(5才)の要望で購入。絵本にしては相当長い。読むと5分以上かかる。その分、他の絵本シリーズの登場動物勢揃い。オールスター。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うちにかえったガラゴ [ 島田ゆか ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/2/9時点)

楽天で購入

 

『バムとケロのおかいもの』をおさえておくと、共通の登場動物を見つけられる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バムとケロのおかいもの [ 島田ゆか ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/2/9時点)

楽天で購入

 


『てじな』~続き~

『てじな』~二日目~

今月の絵本、1冊目の『てじな』。昨日は「(絵本が)短いー」と言っていた息子だったが、寝る前になるとちゃっかりこの本を持ってくる。読んでくれというかと思えば

「てしな、読むよ」と自分で読みだした。

作中で手品師が呪文を唱えるのだが、それがお気に入りの様子。呪文を何度も叫びながら読む息子。簡単な絵本は自分で読み始めたのは良い傾向か。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

てじな (幼児絵本シリーズ) [ 土屋富士夫 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/2/6時点)

楽天で購入

 


unbelievable

息子(5才)「アン~バブル!」

何のことかと思っていたら

「信じられない!」と。

アンビリーバブルか。図鑑の付録のDVDにそんな台詞が出てくる様子。


『きいろいことり』

『きいろい ことり』

息子(5才)が生まれた直後に買った絵本。今は娘(5カ月)に読んでいる。0才~シリーズなのだが、息子に読んでいるときは長く感じた。たしかに0才向けにしてはストーリー仕立てになっているのが意外。

ミッフィーで有名なディック・ブルーナの絵本で相当数の絵本がシリーズで出ている。息子は当初、気に入っていたので、もう一冊買っているのだが、そこでストップ。さて、娘はどうなるか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きいろい ことり (ブルーナの絵本) [ ディック・ブルーナ ]
価格:770円(税込、送料無料) (2022/2/2時点)

楽天で購入

 


『おかあさんといっしょ』

『おかあさんといっしょ』

息子(5才)が生まれた直後に買った絵本。今は娘(5カ月)に読んでいる。ひたすら動物が写実的に描かれている。よく見ると2~4才向き。たしかに文章が子供に対する問いかけになっていて、文を読むと子供が回答できる形式。

息子が回答できるくらいのときには、他の絵本が溢れていたので正しく使用した記憶があまりない。娘も同じかな・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おかあさんといっしょ (幼児絵本シリーズ) [ 薮内正幸 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/2/1時点)

楽天で購入

 


幼稚園休園

暇そうな息子

コロナの影響で息子(5才)の幼稚園が休園。

息子も一日家の中で暇そう・・・

妻に言われて、妹(5カ月)の離乳食の本を読んで勉強している。

「アレルギー」どうのこうのと言っている。

妹氏の離乳食が間もなく始まるのか・・・あっという間。


『ごろごろ にゃーん』

『ごろごろにゃーん』

息子が2歳半のときに買った絵本。結構気に入って読んでいた方に入るのだが、最近は読まなくなった。絵本の王道中の王道でひたすらループ。本文も繰り返し。同じ言葉が続く。さすがに5才になると飽きたのかも知れない。

しかし、この本には圧倒的な独特の世界観がある。ごろごろにゃーん。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ごろごろ にゃーん (こどものとも絵本) [ 長新太 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/1/30時点)

楽天で購入

 


『パンやのくまさん』

『パンやの くまさん』

妻が息子(現5才)が4才になるときに買った絵本。「パンやのくま」の小市民的生活を描く。石炭屋とか郵便屋とか他のシリーズもある。

作中の絵に「Teddy Bear」とあり、調べてみたのだが、テディベアはドイツのメーカーのものが有名なだけで、商標登録がされている訳ではない様子。

息子の中ではわりとお気に入りで、ときたま思い出したかのように持ってくる絵本。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パンやの くまさん (世界傑作絵本シリーズ) [ フィービ・ウォージントン ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/1/29時点)

楽天で購入