プレ幼稚園終了

娘(3才)のプレ幼稚園が終了。そのまま同じ幼稚園にエスカレーターなんだけど、別園にいく同級生もいるみたいで、サヨナラ感のある春。

最後の(また4月からもあるんだけど)バスから、娘が泣きながら降りてきたらしく。プレ幼稚園コースの終了が悲しいみたい。なかなか感受性の高い3才児なことで・・・。


『ゴモラのえいようまんてんごはん』

娘(3才)のリクエストで購入した絵本。

ゴモラ好きなのかな?『はみがきしないとどうなるの?』もゴモラだったし。

絵本の内容はもっともなことで・・・子どもにはこういう感じが伝わるのかも。


『新幹線のたび ~金沢から新函館北斗、札幌へ~』

息子(8才)のリクエストで購入した絵本。

『DX版 新幹線のたび 〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断〜』のシリーズ。

本を見て、仙台にある車両基地に行きたいと言い出したのだが、

「車両基地は行けるかどうかは分からないよ」と言うと、キッチリ本の中から展示車両があることなどを指摘してくる。賢くなったな・・・。


変なカタチ

娘(3才)、自分で脱いだズボンやシャツが裏返しになってしまって、自分で再度着られなくなった場合。

「変なカタチー」

と、裏返しになったズボンやシャツを持ってくる。

たしかに変なカタチではあるんだけど・・・


『はみがきしないとどうなるの?』

娘(3才)のおそらく初めてのリクエストにこたえて購入。

兄(7才)用の『かたづけしないとどうなるの?』に感化された様子。

しかし、かたづけしないのに比べて、はみがきしないとどうなるのかは、明らかなわけで・・・


『しんせつなともだち』

もうすぐ3才の娘に購入した今月の絵本。

娘は動物が好きなので、次から次に出てくる動物にニコニコ。

ええ話やなーと思っていたら、原作者は中国人で朝鮮戦争の戦場で起きた話を元にしているとも。「情けは人の為ならず」。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しんせつなともだち (こどものとも絵本) [ 方軼羣 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/7/21時点)

楽天で購入

七夕

息子(7才)の七夕のお願い「イルカのしいくいんになれますように」。

他の人の短冊を見てニヤニヤしていると

息子「まっ、願いごとは人それぞれだからね」

確かに。


偉人

息子(7才)「偉人はどれくらい稼いでるの?」

私「うーん。偉人によるんじゃない?太宰治とかゴッホとか・・・」