ゴミの分別に詳しい4歳児

ごみの曜日と分別に詳しい四歳児

息子(4才)の興味の対象がどんどん広がっていて、ごみの捨て方のパンフレットを見ながらブツブツ言っている。

「火曜日は、えるごみ(燃えるゴミ)、水曜日は自然(資源)ごみ」

「新聞、チラシ、ペットボトル、ビン、缶は自然(資源)ごみ」

「ペットボトルはつぶして捨てる」

なかなかに詳しいものです。


おじゃる

おじゃる丸

息子(4歳半)の最近のしゃべり方

「ご飯食べたいでおじゃる

「眠いでおじゃる

おじゃる丸の真似をしている様子。

わが家ではテレビはほとんど見ないので、幼稚園で覚えてきたのか・・・

妻の子供の頃も、これが流行っていたらしいでおじゃる。

 


朝の点呼

朝の点呼の真似、何故か親は呼び捨て

息子4才、帰宅後。幼稚園の朝の点呼を真似する。

○○君、はい

××ちゃん、はい

○○君、・・・、○○君はお休みです。

私の名前(呼び捨て)

合間、合間に親の名前をぶっこんでくるので、「はいっ!」と返事をしないといけない。しかも何故か親は呼び捨て・・・

○○君、はい

○○君、はい

妻の名前(呼び捨て)

何故、親の名前は呼び捨てなんだ?!


『つるのおんがえし』

『つるのおんがえし』

長男(4歳)が生まれてこの方、毎月2冊絵本を買い続けている。遂に累計で100冊を超えた。最近読み聞かせのタイミングが減りつつあるのだが、本人は絵を見ながら自分でお話を作って喋っている。しめしめと。想像力が豊かになってきた。おそらく紙芝居のつもりなのだが。

一日一回は読み聞かせのタイミングを持てるように生活リズムの巻き返しを図りたい。

今月の絵本の一冊は『つるのおんがえし』

息子の感想は「長い絵本だね」

絵が綺麗で鶴の絵もリアリティがある。息子と『鳥の図鑑』で調べたのだが、タンチョウヅルの写真にそっくり。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

つるのおんがえし 日本むかし話 (いわさきちひろの絵本) [ 松谷みよ子 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/7/11時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鳥 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2021/7/11時点)

楽天で購入

 


『かたづけしないとどうなるの?』

ウルトラかいじゅう絵本『かたづけしないとどうなるの』

なかなか片付けられない息子(4歳半)のために買った絵本。

『かたづけしないとどうなるの?』

妻リサーチによると片付け促進効果が高いようだったのだが・・・

特に息子の片付け拒否星人化は解消されず。なんだか意固地になって片付けしない雰囲気すらある。

しかも、この本が一度読んだっきりで、当の息子によってどこかへ片付けられてしまうという皮肉。この本いったいどこへ行ったのか?

うちのチビ怪獣は、親の陰謀に勘づいたのかも知れない。

 


hocha=お茶~4歳児の言葉

息子4歳の最近の言葉

息子4歳、意思表明できるほど十分に話せるので、眠いモードに入ると、「いや」「できない」とかネガティブワードを連発するのだが、通常時だと舌足らずが可愛いくもある。

ほ茶(お茶)飲みたい

だつこ(抱っこ)して


4歳児と三輪車

ボーネルンドの三輪車

バイキングのマークがカッコいいボーネルンドの三輪車。だいぶ前に購入したのだが、息子4歳半にして、ようやく興味を示し乗り始める。幼稚園から帰ると

「三輪車の練習する」と乗り始める。

そろそろ練習用の自転車を買おうかと思っていたところなのだが。

 


画伯

息子の書いた絵

造形遊び

息子(4歳)が描いた絵。部屋に貼ってあったポスターの両面テープをはがして、自分が描いた絵に貼り替えていた。造形遊びなのだそう。幼稚園でこんな授業があるっぽい。

白い紙を壁に貼ってから、そこにクレヨンでガッ―と描き始めるパターンもあるらしく。紙からはみ出さないでー。賃貸なので。


『南の島のハメハメハ大王』

ハワイの酋長「ハメハメハ大王」

息子(4歳)が幼稚園で覚えてきて口ずさんでいる歌

ロマンチックな王様が~♬

何の歌か調べてみると、『南の島のハメハメハ大王』

自分の子供の頃にも流行っていたような気がするのだが、検索するとすぐにyoutubeに出てきたので、リバイバル的に流行っているのかも知れない。

4歳児、もうオレより歌うまいぞ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】どうよう — 南の島のハメハメハ大王・とんでったバナナ
価格:18336円(税込、送料別) (2021/7/3時点)

楽天で購入

 

 

 


エアコー

4歳の息子も大好きなヤオコーの寿司。

ヤオコーのすし

息子は「エアコー、エアコー」と言っていて、舌足らずがタマランチ会長。寿司で花見。

花見


息子の希望~40歳になりたい

4歳の息子の希望は

40歳になって」
「引き出しの一番上の段に入っているドライバーを自分で取って」
「電池を替えること」

一人でプラレールの電池を替えたいようだ。10歳くらいで叶いそうだが・・・

私の年齢40歳にならないと背が高くならないと思っている様子。

ドライバーをくるくる回してネジを外すのが、現在の息子の大好きな遊び。


分解された『自動ポイントレール』を復元~ねじ回し少年

プラレール『自動ポイントレール』が分解される

息子(4才)がねじ回しにハマっていて、家の中のいろいろなネジが外されていく。
プラレールの電池を変え始める所から始まり、タイヤを外したり、連結のパーツを自分で交換したり、今回はプラレールの自動ポイントレールを分解してしまった。
自動ポイントレール

分解するのは良いのだが、元には戻せず、私に助けを求めてきた。

やってみるが、仕組みが全然わからない。イライラして
「直せないなら壊すなよ。物を大事して!」と怒ってしまったのだが、本人が興味を持って取り組んでいることを止めるのも良くないので、気を取り直して

「中が見たかったんだね」と認めるところから始める。

ネットで調べてみると同一案件で困っていた先人がいた。先人は息子6歳が分解したということだったが、我が家はまだ4才、そりゃ直せる訳ない。しかも大人でも直し方が全然わからない強敵。

という訳で4才でねじ回しを使いこなすことも一旦褒めておく。

ネットで調べている間に息子は内部のバネをびよーんと伸ばしてしまったらしく、これはどうにもならない。構造的にマニュアル⇔オートの切り替え用のバネだったのでこの機能は諦める。

オートモードは電車の進行方向が勝手に変わって、行き先にレールをつなげていないと微妙なので別に要らないだろうと。車両が長い場合は機能しないし。息子は長ーく連結して走らせるので、マニュアルモードで行き先だけ切り替えればいいということで。
先人の知恵を借りて何とか改修。息子も喜んでくれた。
この部分に本来はバネがかかる様子。

自動ポイントレール① 自動ポイントレール②

ここが難関。部品の上にバネをひっかけるのが正解なのか・・・?

自動ポイントレール③

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカラトミー TAKARA TOMY プラレール R-16 自動ポイントレール
価格:880円(税込、送料別) (2021/10/25時点)

楽天で購入

 

 


『はじめてであう すうがくの絵本』

息子が大好きな『はじめてであう すうがくの絵本』

息子はこの『はじめてであう すうがくの絵本』が大好きなのだ。

寝る前に絵本を3冊読むのが日課になっているのだが、

『はじめてであう すうがくの絵本』の3冊セットを息子が選ぶことがある。

この場合はだいぶ長丁場になってしまうのだが、これも息子のためか・・・

大人も感心するところがある絵本であり、私も作中のグラフを作ってみた。

このグラフを作ってしばらくすると、作者の安野光雅氏逝去というニュースを見る。何と・・・言葉もないのだが、また息子に他の絵本を買おうと思ったのだった。ご冥福をお祈りいたします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はじめてであうすうがくの絵本 全3冊 (安野光雅の絵本) [ 安野光雅 ]
価格:5280円(税込、送料無料) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

 

 


全力投球少年

息子4才児の言葉

息子(4歳児)の言語能力が急速に発達。幼稚園でもまれているからか。

それでいて舌足らずなのが可愛い。

  • お茶→ほ茶 
  • 矢印→いじるし
  • つぼみ→つごみ
  • 初詣の賽銭箱→お金入れるところ

あと、いつの間にかプラレールの電池の交換が出来るようになっている。さらにドライバーも操り始めている。そこら中のネジを回してはずしている!?

息子は何に対しても全力投球。素晴らしいのだが・・・。


息子(4歳)の誕生日

大人になったらなりたいもの

息子(4歳になったばかり)の幼稚園の園だよりでは、誕生月に本人へのインタビュー結果が掲載される。今月は息子の誕生月なので、息子のインタビュー回答が掲載された。

  • 大人になったらなりたいもの:おいしゃさん
  • 好きな食べ物:とうふ

医者なんていったいどこで覚えたのか?

誕生月にこのインタビューがあるもんだと思っていて、先月、息子に聞いた時に

「おいしゃさん」と言っていて、誰かの真似してそう言う予定なのかと思っていたが、実は、もう決意表明後だったらしい。

以前は〇〇〇と自分の名前を言っていて、大きくなっても自分になるんだという、男前回答だったのたが。

医者というのもなかなか立派。


3歳に戻りたい

3歳に戻りたい

新年とほぼ同時に4歳になったばかりの息子が

3歳に戻りたい

と言い出した。

3歳になったら幼稚園行ける?

「大丈夫、あと2日で3学期始まるから」

4歳になったから幼稚園に行けないのかと悲しんでいた息子。

卒業は2年以上先だよ。

ちょうど冬休みに4歳の誕生日を迎えたのでそう思ったようだ。

なかなかに独創的な発想をするものだ。因果関係とかもうわかり始めているのか・・・?